看板リニューアル その3
こんにちは~
上尾の整体師、まいたけパパ!
いや~咲きましたね!桜(^∇^)ノ
まだ満開ではありませんが、しっかりと咲いています。

入園、入学式を待てなかったんですね。
今年の冬はあんなに寒かったのに・・・
今日も朝から目をこすりながら、花粉と戦っていますが、
皆さんはいかがお過ごしですか?
さて、手作り看板ですが、
少しづつ進んでおります!
木工屋さんで板を取ってきて、早速作業開始!
印刷したデザインを転写したトレーシングペーパーの下に、
カーボン紙を敷いて板に転写します。

板なのでなかなか転写できなくて苦労しました\(//∇//)\
転写するとこんな感じになります。

ロゴを入れて下書きの完成!

ところどころ薄くて見えづらいところは、
サインペンで書き足しました。
ところで、先日の記事に写真をのせた物がこちら!

リョービの電動彫刻刀です。
リョービ 電動彫刻刀
これは、板に刃を押し付けると、刃が小刻みに前後して
力を入れなくてもスイスイと彫れていきます!
仕事柄あまり指に力を入れることをしたくないので、
これはとっても助かります。
音はけっこうしますよ!
小型のチェーンソーかってくらいの音が鳴りますb(’0’)d
となりのテナントが工事中なのでちょうどいいですね。
さあ!いよいよ削り始めます!

店前に置いている飲料水の自販機の業社さんに
置いてもらってるベンチを勝手に使って作業します(*´v`)
彫ってみました!

スイスイと彫れるのはいいんですが、
曲線の多いデザインは、なかなか難しいですね(汗)
絵心ない整体師に、手作り看板なんて
果たしてできるのでしょうか・・・・・・・・・・・・・
焦らずにやっていきたいと思いまます!
続く

にほんブログ村
上尾の整体師、まいたけパパ!
いや~咲きましたね!桜(^∇^)ノ
まだ満開ではありませんが、しっかりと咲いています。

入園、入学式を待てなかったんですね。
今年の冬はあんなに寒かったのに・・・
今日も朝から目をこすりながら、花粉と戦っていますが、
皆さんはいかがお過ごしですか?
さて、手作り看板ですが、
少しづつ進んでおります!
木工屋さんで板を取ってきて、早速作業開始!
印刷したデザインを転写したトレーシングペーパーの下に、
カーボン紙を敷いて板に転写します。

板なのでなかなか転写できなくて苦労しました\(//∇//)\
転写するとこんな感じになります。

ロゴを入れて下書きの完成!

ところどころ薄くて見えづらいところは、
サインペンで書き足しました。
ところで、先日の記事に写真をのせた物がこちら!

リョービの電動彫刻刀です。
リョービ 電動彫刻刀
これは、板に刃を押し付けると、刃が小刻みに前後して
力を入れなくてもスイスイと彫れていきます!
仕事柄あまり指に力を入れることをしたくないので、
これはとっても助かります。
音はけっこうしますよ!
小型のチェーンソーかってくらいの音が鳴りますb(’0’)d
となりのテナントが工事中なのでちょうどいいですね。
さあ!いよいよ削り始めます!

店前に置いている飲料水の自販機の業社さんに
置いてもらってるベンチを勝手に使って作業します(*´v`)
彫ってみました!

スイスイと彫れるのはいいんですが、
曲線の多いデザインは、なかなか難しいですね(汗)
絵心ない整体師に、手作り看板なんて
果たしてできるのでしょうか・・・・・・・・・・・・・
焦らずにやっていきたいと思いまます!
続く

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 看板リニューアル 完成編 (2018/05/10)
- 看板リニューアル その3 (2018/03/24)
- 看板リニューアル その2 (2018/03/19)
スポンサーサイト
by まいたけパパ
| ホーム |
Comments
post a comment